バナー:薬剤師求人情報
バナー:国立病院薬剤師からのメッセージ
バナー:研修会参加報告
バナー:関連学会開催のお知らせ

新任薬剤師研修会に参加して(5)

沼田病院 薬剤科 望月 秀昭
出身大学:城西国際大学(平成24年)
興味のある分野:緩和

 私は、平成24年3月、春に城西国際大学を卒業して4月より沼田病院に採用されました。病院ではまだ任される業務も少なく、病院実習の延長のような気持ちで業務をこなしていました。なにをやればいいのかもわからず業務を教えてもらっていました。しかし、新任薬剤師研修会で<病院薬剤師としての自覚>を聞き、まずは社会人として最低限必要なことを学びました。①円滑な人間関係 ②ルール、規則を守る ③報告、連絡、相談 これらは組織に入り業務を行う上でとても大事なことだと理解しました。特に①の円滑な人間関係ではすぐ実行できると思いました。それが基盤となり自分が描いている理想の薬剤師に近づいていくと学びました。そして、患者のことを思う強い気持ちやボランティア精神も必要だと感じました。患者のことを考えれば薬剤師として、やらなければならないことがわかります。そして、継続した自己研鑽と業務への飽くなき意欲は日々忘れないように心に留めてがんばっていきたいです。 安全ながん薬物療法の講義では、抗がん剤の特徴に応じた副作用を知っていなければならないということでした。それは抗がん剤の作用機序を知っていればわかることや、それを知っていれば副作用の発現時期も予想できると教えてもらいました。それにより患者にあった服薬指導が可能なことを知りました。

 糖尿病の初回指導についてグループディスッカションを行いました。私も病院実習では指導を体験させてもらいましたが、細かい点はとても参考になりました。しかし、専門用語がわかっている人に説明することは簡単ですが、初回の患者に指導することは考えていた以上にとても難しく新任の仲間達が困っていたのが強く印象に残っています。私自身が根本的な病態の知識を知っていなければならないし、それぞれの患者にあった指導もできるように応用もできなくてはなりません。患者がどこまでの理解力があり、薬物治療に対してどのように考えているのかなど指導はとても奥が深いと思いました。

 先輩薬剤師のお話では、いろんなことに首をつっこんでいき、私1人では勉強できないことを教えてもらうことが大切ということでした。これからは薬剤師が病棟で色々なことに関わっていく必要があり、薬剤のことだけではなくある程度全体が見えた上での薬学的観点が要求されます。私自身が病棟にあがる前にいろいろなことに興味を持って知識を蓄えておかなければなりません。病棟にあがったら1年目もベテランも関係なく薬剤師として扱われます。そうなったときに薬剤師の病棟での信頼度を落とさないように必死に勉強していきたいです。

 そして、病棟で意見を求められた時は答えられるように常に考えておきたいです。

 これからもさまざまな勉強会に参加してたくさんの刺激を受けて高いモチベーションを持ちながら日々の業務に取り組んでいきたいです。

ページトップへ戻る